kohinata llc

小日向合同会社

kohinata llc

小日向合同会社

About

/ 私たちについて

We are a company that carries out research and development in machine learning technology and deploys it in society.
Our strength is that we have our own factory and can develop products that can be used in production.
We also develop systems to optimise the supply chain, from manufacturing to distribution.
And currently working with a university on the development of human-like androids and has a wealth of knowledge of different software and hardware.


 
私たちは機械学習技術の研究開発を行い、社会に展開していく会社です。
製造現場などで活用できるものを目指しておりますので工場を保有しており、実業を伴う開発力が強みです。
また製造から物流までのサプライチェーンを最適化するシステム開発などにも取組んでおります。
その他、大学などと連携し、アンドロイド開発なども行っており、様々なソフトウェア、ハードウェアに関する知見を保有しております。


Contents

/ 事業概要

Optimising supply chain management / サプライチェーンマネジメント最適化

Using machine learning, we provide our customers with a system for the correct and unhindered distribution of the large volumes of goods and information produced every day in the procurement, manufacturing, storage and shipping processes.
Our objective is to build a highly available supply chain, so we make a variety of proposals every day that go beyond software.
As a new initiative, we are also considering the establishment of our own distribution network in collaboration with the production equipment manufacturing division.
 
機械学習技術を用いて「調達→製造→保管→出荷」などの日々生み出される大量のモノや情報を正しく、滞りなく差配するためのシステムをお客様に提供しております。
自社事業で培ったノウハウを惜しみなくお伝えします。
可用性の高いサプライチェーンを構築することが目的ですので、ソフトウェアに留まらず様々な提案を日々行っています。
また、現在新たな取組みとして、生産装置製造部門と連携し自社物流網の構築を検討しております。
 

Manufacture of production equipment / 生産装置製造

We design and manufacture production equipment for use in factories. We work with a wide range of customers, mainly listed companies.
We have the skills to design and manufacture in mechanical, electric circuit and software.
 
工場に導入される生産装置の設計、製造を行っております。一部上場企業を中心に様々なお客様と取引させていただいております。
メカニカル、電気回路、ソフトウェアのそれぞれで設計から製造まで行う技術を有しております。
 

Contents

/ 事業概要

 
Optimising supply chain management
サプライチェーンマネジメント最適化

 
Using machine learning, we provide our customers with a system for the correct and unhindered distribution of the large volumes of goods and information produced every day in the procurement, manufacturing, storage and shipping processes.
Our objective is to build a highly available supply chain, so we make a variety of proposals every day that go beyond software.
As a new initiative, we are also considering the establishment of our own distribution network in collaboration with the production equipment manufacturing division.
 
機械学習技術を用いて「調達→製造→保管→出荷」などの日々生み出される大量のモノや情報を正しく、滞りなく差配するためのシステムをお客様に提供しております。
自社事業で培ったノウハウを惜しみなくお伝えします。
可用性の高いサプライチェーンを構築することが目的ですので、ソフトウェアに留まらず様々な提案を日々行っています。
また、現在新たな取組みとして、生産装置製造部門と連携し自社物流網の構築を検討しております。
 

Manufacture of production equipment
生産装置製造

 
We design and manufacture production equipment for use in factories. We work with a wide range of customers, mainly listed companies.
We have the skills to design and manufacture in mechanical, electric circuit and software.
 
工場に導入される生産装置の設計、製造を行っております。一部上場企業を中心に様々なお客様と取引させていただいております。
メカニカル、電気回路、ソフトウェアのそれぞれで設計から製造まで行う技術を有しております。

Research

/ 研究開発

We cross psychology, brain science and cognitive science with AI ("Brain x Mind x AI") to computationally elucidate and model the human mind, and conduct research and development for social implementation.
We are working on research and development in collaboration with various research institutes.
As part of our current efforts, we are conducting a variety of experiments and analyzing data.
わたしたちは心理学、脳科学や認知科学とAIを掛け合わせて(「脳×心×AI」)人間のこころを計算論的に解明、モデル化し、社会実装を行うための研究開発を行っています。
様々な研究機関と連携しながら研究開発を進めており、現在の取り組みとして様々な実験やデータの解析を行っております。
 

Joint research organization / 共同研究機関

Institute of Physical and Chemical Research(RIKEN) RIKEN Information R&D and Strategy Headquarters Guardian Robot Project Psychological Process Research Team
国立研究開発法人 理化学研究所 情報統合本部 ガーディアンロボットプロジェクト 心理プロセス研究チーム
KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY Multimedia Data Engineering Laboratory
国立大学法人 京都工芸繊維大学 マルチメディアデータ工学研究室

Nationnal Institute for Physiological Sciences Section of Brain Function Information
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所 生体機能情報解析室
 

Article / 論文

Namba, S., Sato, W., Osumi, M., & Shimokawa, K. (2021). Assessing automated facial action unit detection systems for analyzing cross-domain facial expression databases. Sensors. 21(12):4222.

Research

/ 研究開発

We cross psychology, brain science and cognitive science with AI ("Brain x Mind x AI") to computationally elucidate and model the human mind, and conduct research and development for social implementation.
We are working on research and development in collaboration with various research institutes.
As part of our current efforts, we are conducting a variety of experiments and analyzing data.
わたしたちは心理学、脳科学や認知科学とAIを掛け合わせて(「脳×心×AI」)人間のこころを計算論的に解明、モデル化し、社会実装を行うための研究開発を行っています。
様々な研究機関と連携しながら研究開発を進めており、現在の取り組みとして様々な実験やデータの解析を行っております。
 

Joint research organization
共同研究機関

 
Institute of Physical and Chemical Research(RIKEN) RIKEN Information R&D and Strategy Headquarters Guardian Robot Project Psychological Process Research Team
国立研究開発法人 理化学研究所 情報統合本部 ガーディアンロボットプロジェクト 心理プロセス研究チーム
KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY Multimedia Data Engineering Laboratory
国立大学法人 京都工芸繊維大学 マルチメディアデータ工学研究室

Nationnal Institute for Physiological Sciences Section of Brain Function Information
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所 生体機能情報解析室
 

Article

論文

 

 Namba, S., Sato, W., Osumi, M., & Shimokawa, K. (2021). Assessing automated facial action unit detection systems for analyzing cross-domain facial expression databases. Sensors. 21(12):4222.

Profile

 

Company name / 会社名

KOHINATA Limited Liability Company / 小日向合同会社

URL

https://kohinet-corp.com/

Address / 住所

2-7-3, Tateba, Naniwa-ku, Osaka 5560020, Japan / 大阪市浪速区立葉2-7-3

Business Locations / 事業所

HQ&factory:Osaka., Research:Kyoto., Develop:Tokyo. / 本社&工場:大阪府, 研究:京都府, 開発:東京都

MainBank / 取引先銀行

Resona Bank, Limited. / りそな銀行 大阪営業部

 

 

Careers

/ 採用情報

We are a company that ranges from down-to-earth business to world-leading research and development.
We offer you the opportunity to make the most of your potential.
Please feel free to contact us via the form.
 
私たちは地に足のついた実業から世界最先端の研究開発まで幅広く行う企業です。
自身の持つポテンシャルを最大限活用できる場をご用意できます。
是非フォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。

Contact